吉澤ひとみの刑期や罰則はどうなる?釈放の日程がいつになるかも予想!

こんにちはKJです!

さて元モーニング娘の吉澤ひとみさんが飲酒ひき逃げで逮捕されましたね!

このニュースを聞いたときはとても衝撃的でした。

さて気になるのが今回吉澤ひとみさんの刑期や罰則などです。また、釈放の余地もあるのではないかと思ったのでそのあたりについて調べてみました!

【追記】2018年9月27日に釈放されましたね。

スポンサーリンク

吉澤ひとみ 飲酒ひき逃げ 概要

下記が報道による吉澤ひとみさんの飲酒運転によるひき逃げの事件概要です。

タレントで元モーニング娘。の吉澤ひとみ容疑者が、6日、酒に酔ってひき逃げ事件をおこし、ひき逃げの疑いで警視庁に逮捕された。元モーニング娘。の吉澤ひとみ容疑者は、午前7時ごろ、中野区東中野の路上で酒に酔った状態で乗用車を運転中に自転車に乗った女性に衝突し、そのまま逃走した疑いがもたれている。女性は転倒し、付近を歩いていた男性にぶつかった。女性と男性は軽傷を負っている。【参考】Yahoo

 

また、吉澤ひとみさんの呼気からは、基準値の4倍近くのアルコール値が検出されたそうです。

すぐに通報する予定だったが駐車している車が多くて停車できなかったとも語っております。

被害者は自転車に乗っていた20代女性、付近に歩いていた40代の男性だそうです。

幸い軽傷程度で済んだようなので良かったですが、飲酒運転は悪質ですよ。

吉澤ひとみの刑期や罰則は?

さてそこで気になるのが吉澤ひとみさんが犯した飲酒ひき逃げ事件の刑期や罰則についてです。

実際どれくらいの罪になるの?と気にされる方も多いかと思います。本事件で問われるポイントについて簡単にまとめてみました。

酒気帯び運転による道路交通法の罰則

酒気運転は「酒酔い運転」と「酒気帯び運転」のレベルに分かれます。

【引用元】警視庁HP http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/torishimari/inshu_info/inshu_bassoku.html

今回吉澤ひとみさんの呼気からが基準値の4倍近い0.58ミリグラムが検出されております。(基準値は0.15ミリグラム。

「深酔い運転」の定義は「アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態」曖昧ですが、アルコール量を考えても今回は深酔い運転に該当するはずです。

一般的には酒酔い運転になると、刑事罰は5年以下の懲役又は100万円以下の罰金が科せられるそうです。

また、深酔い運転だと免停は3年間。

ちなみに、飲酒運転は周囲の人にも罰則がある可能性もあります!

酒類の提供・車両の同乗者は運転者が酒酔い運転の場合は「3年以下の懲役又は50万円以下の罰金」、運転者が酒気帯び運転の場合は「2年以下の懲役又は50万円以下の罰金」となります。

今回吉澤ひとみさんが運転していた車に同乗者がいたとして、お酒を飲んでいたら罪に問われていましたね。

実際同乗者がいたかは定かではありません。

「救護義務違反」による道路交通法の罰則

道路交通法では交通事故などにより負傷者が出た場合は救護をしなければならない、と義務付けております。

交通事故があつたときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(略)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。【出典】道路交通法72条1項前段

今回吉澤ひとみさんはひき逃げを犯し、15分後に警察に通報しております。

すぐに通報する予定だったが駐車する場所が無かったと述べていますが、救護義務違反に該当すると思われます。

救護活動の具体的な内容は

・すぐに車を停止

・被害者を安全な場所に移動

・応急手当

・救急車(119番)を呼ぶ

などが挙げられます。このような措置を吉澤ひとみさんは怠たっていますよね。

救護義務違反による刑事罰は10年以下の懲役または100万円以下の罰金です。

ひき逃げ(被害者軽傷)による自動車運転処罰法違反の罰則

さて今回一番重い罪として問われるであろう「ひき逃げ」による自動車運転処罰法違反の罰則についてです。

「自動車運転処罰法」とは、自動車を運転しているときに人身事故を起こしたときに適用される法律です。

「危険運転致死傷罪」と「自動車運転過失致死傷罪」が刑法から削除され、平成26年5月20日に新たに制定され今までよりも厳罰化されたのがこの法律です。

自動車運転処罰法は条件が複数ありますが、飲酒運転による傷害も条件に該当します。

・ アルコール又は薬物及び政令で定める病気の影響により正常な運転に使用が生じるおそれがある状態で運転

上記のような状態で運転して交通事故を起こした場合は、傷害の場合は懲役12年以下の罰則になります。

ちなみに相手を死亡させた場合は15年以下の懲役となります。

ただ、吉澤ひとみさんにひき逃げされた相手は軽傷のようなのでここはもう少し罪が軽くなると予想しています。

結局は執行猶予?

さて総合的に見るとかなり思い罰に問われるように見えますが、前科がなく、悪質でないと判断されればひき逃げのみだと執行猶予判決になることが多いです。

ひき逃げは相手のけがの具合によっても罪の重さが変わりますし、相手が軽傷で示談が成立すれば懲役を免れられます。

ただ、執行猶予の前提条件としては、「前科が無い」かつ「3年以下の懲役もしくは禁錮、または50万円以下の罰金」のケースです。

吉澤ひとみさんは過去に交通事故を起こしているようですが、前科はありません。

ポイントは飲酒ひき逃げで犯した罪がどの程度の罰になるか、というところでしょうね。

深酔いかどうか、救護義務違反の罪の重さの判断など弁護士がうまく調整して、被害者と示談に持ち込めば執行猶予は大いにあり得るでしょう。

今回は吉澤ひとみさんがひき逃げした相手も軽傷ということで、示談成立が成立してある程度腕がいい弁護士を雇えれば執行猶予になる可能性は高いと思っております。

釈放はいつ頃?

9月6日に吉澤ひとみさんが逮捕されたという報道がありましたが、仮に不起訴になった場合いつ釈放されるのか気になるところですね。

一般的な流れとしては警察勾留(48時間)→検事が起訴不起訴を決めるため勾留して取調べ(10日間)→捜査が終わらなければ再延長でさらに10日間→起訴不起訴決定となっております。

正直この辺りは取り調べや取り調べでどの程度の刑罰と判断されるのか、示談の方向に持っていけるのかにもよるので難しいところではありますが、執行猶予であれば9月中には出てこれるでしょうね。

事件の概要からよくある飲酒ひき逃げのパターンだと思うので。

私の予想では執行猶予で9月下旬くらいには釈放されるんじゃないかなーと予想しております。

【追記】2018年9月27日に釈放されましたね。割と予想通りでした。

まとめ

吉澤ひとみさんが飲酒運転をして逮捕されたと聞いたときは中々衝撃的でしたが、飲酒運転ひき逃げってこんなに多くの罪に問われるんですね。上記の罰則には記載していないですが、赤信号無視も罰則で9,000円取られるそうですよ、

飲酒運転は本当に罪が重いです。被害者も軽傷で済んでよかったですが、吉澤ひとみさんにはしっかりと反省してほしいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です