こんにちはKJです!
今回は仮想通貨Trigger(トリガー)についてご紹介したいと思います。
こちらは過去に海外サイトで調べて見つけた通貨でマイナーでしたが、コンセプトは面白いですし、大化けする可能性もあると思うので内容について共有します。
スポンサーリンク
Triggr(トリガー)とはスマートガンに使用される仮想通貨
そもそもスマートガンとは
そもそもスマートガンとは何ぞやというところですが、スマートガンは予め設定された本人もしくは特定の人にしか動作しない銃の事を指しています。
アメリカなどの銃が合法的に所持できる国では、銃をきっかけとした様々な痛ましい事件が起きております。
学校などでの銃乱射事件
テロ、ギャング同士の抗争
誤発砲による事故
銃による事件が社会的に問題視されており、銃が蔓延しているから毎日のように事件・事故が発生しています。自分を守るための武器であると同時に人を簡単に殺めてしまう武器だからこそ、管理、使用に細心の注意を払わねばなりません。
仮に銃を持っていても誰かに盗まれてしまう、子供が遊びで銃を手にしてしまう事を想像したら恐ろしいですね。
このような不安を解決するために開発されたのがスマートガンです。
スマートガンはバイオメトリクス(生体認証)やRFIDチップ(電子チップ)などを用いて使用者を認証し、本人もしくは特定の人間以外は発砲する事が出来ない仕組みを組み込んだ銃になります。
これなら誤発射や第三者による発砲が防げて安心して、銃の管理ができますよね。
しかし、スマートガンの導入に関しては、NRA「全米ライフル協会)などの銃規制反対派が反発していたり、様々な利権が絡むのでなかなかスムーズにはいかないようです。
とはいうものの、安全な社会作りのためにスマートガンが注目されているのは事実です。
銃の安全な管理に使用されるのが仮想通貨Trigger(トリガー)
このスマートガンの安全性をさらに進歩させるために、ブロックチェーンを土台としたネットワーク上で使用される仮想通貨がTriggerです。
ブロックチェーンという技術を用いることにより銃同士、銃とスマホ同士のネットワーク構築が可能であり、スマホで銃の管理を可能にし、仮に銃が盗まれても銃がどこで発砲されたか、銃がどこにあるかといった事が分かるのです。
また、アプリ上で銃のロックができ、本人や特定の人間しか使用できないように管理ができます。
このネットワークのモデルをBlocksafeというのですが、このBlocksafedeで使用されるのがTriggerです。
TriggerはBlocksafe Fandationという団体が発行した仮想通貨になります。
どこで買えるの?
Trigger(トリガー)は海外仮想通貨取引所Bittrex等で取引可能になります。
ビットコインでしか購入できないのでTriggerを購入したい方はまずビットコインを国内取引所で購入し、Bittrexの口座に送金しなければなりません。
私はビットコインは国内大手取引所bitFlyerで購入しました。
まとめ
銃の安全な管理、使用については素晴らしいコンセプトではあるので将来性はあると思っています。
NRAによるスマートガン導入への反発、米大統領トランプが銃規制に消極的であるなど、スマートガン導入へのハードルは低くないものの、ブロックチェーンの技術を使用したスマートガンは今後注目を浴びていくはずです。
短期的にはTriggerの乱降下はあるものの大化けする可能性はあるのではないかとひっそり期待しております。
コメントを残す