東京オリンピックでサッカーユニフォームが迷彩柄の理由は?規定やダサいという評判も!

こんにちはKJです!

東京オリンピック2020で日本代表のサッカーユニフォームが迷彩柄のデザインに決定したということで色々と話題になっておりますね!

私自信もてっきりお馴染みの青色のユニフォームかと思っておりましたが、正直「なぜにこのデザイン?」と思ってしまいました。

さて、今回はそんな東京オリンピックで

  • サッカー日本代表の新ユニフォームデザイン
  • サッカー日本代表のユニフォームが迷彩の理由
  • ユニフォーム規定

などについて調査しました!

スポンサーリンク

東京オリンピックサッカー日本代表ユニフォームのデザインが迷彩?

さて、今回東京オリンピックサッカー日本代表のユニフォームデザインが10月21日に発表されました!

デザインは代表で初めての迷彩風で、A代表、世代別代表ともに着用することとなります!

デザインの画像がこちら↓

引用 nikkansports.com

日本代表のユニホームは、2年に1度デザインが新しくなるのが恒例となっているようですが、今回は迷彩柄と大胆なデザインにされましたね!

早ければ11月14日のW杯アジア2次予選キルギス戦で早くも披露される可能性があるそうです!

東京オリンピックサッカー日本代表ユニフォームが迷彩の理由やコンセプトは?

さて、気になるのがなぜ迷彩柄にしたのか、というところですね!

迷彩服は周囲の環境に溶け込んで敵に識別されないようカモフラージュするための柄で、軍隊の服装の一種として用いられております。

なぜ迷彩柄にしたのか調べてみると、背景は、

  • 「武士道の精神」を表現した
  • 今回の迷彩風の柄のコンセプトは「空」

などだそうです!

ちなみに日本のクラブチームでは2017年にはJ3のガイナーレ鳥取が迷彩柄のユニフォームを採用したこともあります!

その際は、「戦う集団の戦闘服」というコンセプトだったようです!

まあ過去にも事例がある迷彩ユニフォームですが、迷彩という戦争をイメージさせるデザインには戸惑う方も多いようですね!

東京オリンピックサッカーユニフォーム規定は?迷彩でもOK?

さて、人によっては戦争を連想する迷彩柄の日本代表サッカーユニフォームですが、デザインになどなにか規定などがあるのか気になり調べてみました!

JFA(日本サッカー協会)のユニフォーム規定を見てみましたが、デザイン(柄)に関しての規定はほとんどないですね!

強いて言えば「第4条 〔ユニフォームの色彩〕」では下記の通りの記載があります。

1.ユニフォームのうちシャツの色彩は、審判員が通常着用する黒色と明確に判別し得るものでなければ
ならない。 引用 jfa.jp

審判が着用する黒色と判別できれば基本はOKという感じですね!

まあ過去にもJ3のガイナーレ鳥取で迷彩柄ユニフォームを採用した実績もありますし、特にデザインに関してはうるさくないようですね。

ただ、今回の迷彩デザインに関してはネット上の反応を見るとクレームはバンバン出ておりますね。。

東京オリンピックサッカー日本代表ユニフォームの迷彩柄がダサいと評判?

さて、ネット上ではユニフォームが迷彩柄に決定したことに関して、「デザインがダサい」という声が多数上がっておりました!

まあ、侍ブルーに馴染みがあったので正直デザインは前の方が良かったな~と思ってしまいますね!

今回は東京オリンピックサッカー日本代表ユニフォームの迷彩柄の理由などについての調査でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です