こんにちはKJです!
東京オリンピックのマラソンと競歩の開催地が札幌になる可能性が出てきたということで話題になっておりますね!
東京オリンピックと言いつつ札幌開催になるのは少し違和感があり、ネット上でも賛否両論ありますね!
さて、今回は東京オリンピックのマラソン・競歩の
- 札幌開催の理由
- 札幌だったらどこのコースか
について調査しました!
東京オリンピックマラソン・競歩が北海道・札幌の理由はなぜ?
さて、2019年10月16日に東京オリンピックのマラソンと競歩が北海道の札幌で開催されることが検討されているとが国際オリンピック委員会(IOC)により発表されました。
【速報】東京五輪マラソンコース 東京から札幌への変更検討へ 国際オリンピック委員会
— テレ朝news (@tv_asahi_news) October 16, 2019
理由としては、札幌市は東京よりも気温が低いため、選手や観客の安全を考慮したからですね!
7月下旬から8月上旬で真夏に開催されるオリンピックマラソンでは確かに脱水症状、熱中症の恐れがあることは理解できますね。
ただ、2019年9月15日に東京で開催されらマラソン大会「MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)」はオリンピックのコースを想定して行われた大会だったので、「MGCを開催した意味は何だったんだ」という声もあがっておりますね。
https://twitter.com/5_yk43150/status/1184432772825243648
https://twitter.com/kitty79279586/status/1184431910610591745
まあ札幌開催にするならもう少し早く決めてほしかったと思う選手や観客もいるのは仕方がないですね。
東京オリンピックマラソン・競歩の北海道・札幌のコースや場所は?
さて、気になるのが東京オリンピックのマラソン・競歩が札幌の場合のコース・場所が気なるところですね!
まだ公表はされておりませんが、「札幌マラソンと同じではないか?」という声が多数ですね!
札幌でマラソンをやるとしたら北海道マラソンのコースが基本になるんだろうけど、競歩はどこでやると良いんだろうね?札幌駅前通り?大通公園?自分としては真駒内の五輪記念公園でやって欲しいな。日影が多そうだし。
— tupolev (@fetokyo) October 16, 2019
ただ、見ての通り、札幌マラソンはハーフのコースとなっております。
なので、札幌マラソンのコースを利用するとしたら、
- 札幌マラソンのコースの延長
- 札幌マラソンのコース主体のミックス
などのパターンが考えられます。
札幌で競歩するならコースどうなるのかな?
50キロとかなら札幌マラソンのコースを延長する感じなのかな。
せっかくなら鈴木選手応援したい!(∩´∀`∩)— りむ (@rimu_5x) October 16, 2019
札幌でオリンピックのマラソンをやるとしたら、マラソンのコースはどうするんだろうなぁ。札幌北部メインの北海道マラソンのコースを主体にするか、南部メインの札幌マラソンのコースを主体にするか?それともミックスか。おそらくミックスして、メインスタンドを真駒内にするんじゃない?
— 瀕死の北海道経済への処方箋ブログ (@Sapotaro2) October 16, 2019
個人的には、絵的にハーフを2周するのもどうかと思うので、札幌マラソンのコース主体で新コースなどにしてほしいところですね~。
東京オリンピックマラソン札幌のコースの日程・開始時間は?
さて、東京オリンピックマラソンが札幌になった場合の日程や開始時間はどうなるのでしょうか。
ちなみに東京開催だった場合の予定は
- マラソン女子:2020年8月2日 午前6時開始
- マラソン男子:2020年8月9日 午前6時開始
となっております。
この朝早くの開催は気温などを考慮しての早めの開始時間となっておりました。
これが気温が低いからということで札幌開催に変更になることを考えると開始時間の変更もあり得ますね。
ただ、札幌も気温は低いと言えど、日中帯は普通に30度越えも考えられるので、開始時間が大幅に変わることはないかと思っております!
マラソン競技を札幌にって言ってるけど札幌にしたところで昼間は30度以上になるし開始時間はそんなに変わらんと思うんだけどなぁ
— VF-27 (@VF_27K) October 16, 2019
このあたりは今後詳細が発表されることでしょう!
今回は東京オリンピックマラソン・競歩のコース・場所や開催地変更理由についての調査でした!
コメントを残す