こんにちはKJです!
トレーニングジムのライザップ(rizap)が2019年3月期の業績予想を下方修正して、赤字になることが発表されました。
そこで気になる株価ですが、暴落しているようですね。
ライザップ(rizap)の株を持っている方は今回の赤字決算を受けて株価がどうなっていくか気になる方もいらっしゃるでしょうね。
そこで今回は
- ライザップ(rizap)の株価暴落・下落理由
- 今後の推移予想
などについて調査しました!
ライザップ(rizap)の株価暴落・下落で取引不能?下落理由は?
トレーニングジムで有名なライザップ(rizap)は今回2019年3月期の業績予想を下方修正することを11月14日に発表されましたね。
今回の赤字修正を受けてライザップの株価は11月14日時点の終値425円から100円ダウンの345円と著しく株価暴落しております。
また、11月13日から14日にかけても83円下落と、14日の赤字発表時点でもガクンと株価が下がっていることが分かりますね。

引用 nikkei.com
そして終値は値幅制限いっぱいのストップ安となり、一時は取引も不能状態になりましたね。
売り手に対して買い手が不足し、売買が成立しなくなったと推測されます。
下記のチャートの通り11/15時点では取引不成立で株価も確認できない状態です。

株価の暴落・下落理由としては赤字決算発表を受けて売り注文が殺到したからですね。
当初見込みの159億円の黒字から80億円を超える赤字へと下方修正しているわけなので、不安に思って損切りする方が多く出るのは仕方がないことですね。
また、「株価にコミットしてくれ」「株価ダイエット」などのコメントもネット上ではあがっておりますね。笑
株価にコミットしてくれよ。#RIZAP
— N.T (@Naoriguez0727) 2018年11月14日
RIZAPの株価ダイエットは草
— くじら🐳 (@qzira_) 2018年11月15日
ライザップ株価暴落にホリエモンも「危険信号」?掲示板コメントやトレーナー給料も!
そんなライザップ(rizap)株価の急落にあのホリエモンも「危険信号」というコメントも残しております。
ちょっとこれは危険信号かなあ。ライザップのトレーナーの給料も実質的に下がってるって話だし。
RIZAP株がストップ安 個人が失望売り (日本経済新聞) – https://t.co/H02tBGLNdL— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) 2018年11月15日
堀江さんのコメントのトレーナーの給料も下がってきているという話も気になって調べましたが、時給900円という情報もありました。
電車にて隣の2人の会話の要約。「ライザップのトレーナーの面接行ってきたんだけど給料安いので断ってきた。時給900円はともかく、休みの日に担当してる客(7人)が送ってきた食事の写真にコメント送る手当が1日500円とか有り得ない」
— Ιτιροου Ιντα(てぃんぶく) (@timbuk16) 2015年2月9日
そして正社員も月給145,600円と堀江さんのコメントの通り給料が安いことがうかがえます。
ライザップの給料 pic.twitter.com/PLbBj1vwhP
— ねすぎ🌓 (@pujaspo7mine4) 2018年3月7日
若干ブラック臭もします。
お客様のダイエットを手助けするトレーナーの給料が安いのは、あまり健全ではない気がしますね~。もうちょっと給料上げてほしいですね。
また、これまで急激に上昇してきたライザップ株ですが、株価掲示板のコメント欄も今回の急落もかなり反動が大きいのではないかと心配する声が多いようです。
ただ、中には今年6月にライザップ(rizap)に移籍した前カルビー会長兼CEOの松本晃氏に再建を期待する声もあがっております。
RIZAPグループ決算説明会終了しました。
明日からはガンガン株価下がると思いますが、1枚も売らずにホールドし続けようと決心しました。
松本さんの加入が非常に良い方向に作用した結果の今回の下方修正だと思います。— ぽんこつ (@ponpon4615) 2018年11月14日
MA&株式分割しまくり→株価急上昇したの投資家やってた時ですごい鮮明に覚えてるー。ちょうど去年の夏頃か。あの時市場には警鐘鳴らす人全然居なかったけど。松本さん入って良かったね
RIZAPグループ、M&A自転車操業から松本晃さん主導の撤退戦へ : 市況かぶ全力2階建 https://t.co/3LkCQPXVO8
— 藤野理沙 Lisa Fujino (@LisaFujino) 2018年11月15日
ライザップ(rizap)の今後の株価推移予想
気になるのはライザップ(rizap)の株価が今後どうなるかですね。
暴落はしておりますが、しばらくは300円代中盤~後半あたりで推移するのではないかと思います。
今回の赤字決算発表による暴落により買い戻しが発生し、少し株価が上がるとは思います。
その後はライザップの赤字立て直しが可能と世間が思えば株価回復、再建の余地なしと思われれば株価は回復せず、といったところでしょうか。
直近で2018年8月に赤字決算発表したと企業の電機メーカ「パイオニア」も、株価が暴落しましましたね。
パイオニアも赤字決算発表後は157円から110円と株価が下落しておりますが、その後1ヵ月ほど120円~130円付近で推移しておりました。

引用 kabutan
しかし、その後再建は難しいという世論の判断から株価がダダ下がりしていることが分かります。
ライザップも再建の見通しが立たなければ同じように株価の回復は見込めないでしょう。
ただ、今のところ「みんなの株式」の個人投資家の売買予想では「買い」と判断される方も多いようです。

引用 みんなの株式
会社計画の修正発表などからの再建は可能だと思う方が多いようですね。
前カルビー会長兼CEOの松本晃氏の経営手腕に注目ですね!
今回はライザップ(rizap)の株価暴落や今後の株価推移についての調査でした!
コメントを残す