日野未奈子(マラソン伴走者)の経歴は?立命館大学・高校時代や出身・年齢も調査!

こんにちはKJです!

12月2日放送の林先生が驚く初耳学に視覚障がい者マラソンの伴走者(ガイドランナー)を務める「日野未奈子(ひのみなこ)」さんが取り上げられるようですね!

ちなみに伴走者は「ばんそうしゃ」と読むそうです!

この日野さんをきっかけに伴走者という存在を知りましたが、調べてみるとマラソンだけでなくスキーの世界にも伴走者がいるんですね!

そんな視覚障害のあるスポーツ選手には欠かせない「伴走者」を学生ながら務めている日野未奈子さん。

このマラソン伴走者である日野未奈子さんについてあまり知らない方もいるかと思いますので、今回は

  • 日野未奈子さんの経歴・プロフィール(出身や年齢)
  • 立命館大学・大学院での活動

などについて調査しました!

スポンサーリンク

日野未奈子(マラソン伴走者)の経歴・プロフィール!

引用 spread-sports

日野未奈子(ひのみなこ)さんは現役大学院生でもあり、視覚障がい者ランナーの伴走者としても活動する女性の方です!

1995年9月8日生まれの23歳です!

愛媛県の伊予市出身で、高校は愛知県の済美高等学校で大学は立命館となります。

2018年3月に立命館大学の産業社会学部を卒業し、そのまま立命館の大学院に入学し、社会学研究科を専攻としております。

高校から陸上を本格的に始めて、済美高校時代には全国高校総体に3年連続出場を果たしております!

大学に進学して、陸上を続けますが、怪我もあり記録に伸び悩んだそうです。

元々マイナス思考だと語る日野さんですが、落ち込んでいる様子を見たコーチから「障がい者スポーツ指導員」の資格を取得することを進められたのがきっかけで、ガイドランナー(伴走者)の世界に足を踏み入れます。

その後、視覚障害者マラソンランナーである近藤寛子さんと出会い、彼女の伴走者を務めることになります!

引用 ritsumei.ac.jp

そして2016年には

  • 別府大分毎日マラソン 2位(3時間18分5秒)
  • パラリンピック競技大会 5位入賞

と好成績を残しております。

また、現在は井内菜津美選手という中距離を得意とするランナーの伴走者を務めております。

引用 ritsumei.ac.jp

日野未奈子(マラソン伴走者)の大学(大学院)時代の活動は?

日野未奈子さんは大学院は立命館に進学しております。

大学時代から結構学生団体などにも取り上げられていたようですね。

2016年のリオ出場前には立命館の吉田美喜夫学長、森島朋三専務理事を表敬訪問する等、注目を集めておりました。

引用 ritsumei.ac.jp

また、「校友会未来人財育成基金」という立命館の基金なんかにも寄付をしていたりとボランティア精神にもあふれている方のようですね!

そして、2018年4月に大学院に進学し、視覚障害者ランナーの伴走者に関する研究を行っております!

社会学研究科という学科に所属しているみたいですね。自身の経験を生かした意義のある研究だと思います!

日野未奈子の練習がストイック?今後の活動は?

また、日野未奈子さんは伴走者になってから、筋トレや食事にも気をつかい、かなりストイックな生活を送っているようですね。

また、日々の練習実績や感じたことなどを「伴走ノート」に記録しており既に6冊目に突入しているんだとか。

素晴らしい心掛けですね!

伴走者はもはや自分だけの体ではなく、ともに走る視覚障害者ランナーにとって欠かせない存在であるということが日野さんのモチベーションになっているのでしょうね。

また、日野さんの今後の目標は東京パラリンピックに伴走者として出場することだそうです!

現在は1500mなどを得意とする井内菜津美選手をサポートしているようなので、今後は井内さんを中心として伴走者の活動を続けるようですね!

今は大学院生でもあり、学生や障害者のスポーツ支援を実現できるような人物になりたいと語る日野さん。

今後の活動に注目ですね!

私も日野さんをきっかけに「伴走者(ガイドランナー)」という存在を知りましたが、伴走者ってスキーの世界にもいるんですね!

「伴走者」という小説が伴走者の世界について詳しく書かれており、レビュー評価も高いようです。興味がある方は下記リンクから購入してみて下さい!

 

今回はマラソンの伴走者である日野未奈子さんについての調査でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です