仮想通貨は長期保有すべきか短期保有すべきか?

こんにちはKJです!
仮想通貨でアルトコインなんかに投資していますが、以前保有していた通貨や購入しようとした通貨が軒並み高騰してたりでちょっと悔しい気持ちになっています。
仮想通貨や株の投資を行っていると「ああもっと保有しておけば。。。」と思う事が多いですね。
これは情報収集が足りていないのと先見の明が無い自分の問題ではあるのでしょうがないですね。
本当に売り時は難しいですよね。
今回は仮想通貨に関しては短期保有か長期保有が良いのかについて考えてみました。
人それぞれの意見がありますが、あくまで一つの意見として参考にしていただければと思います。
スポンサーリンク

長期保有の方がお勧め

結論から先に言うと僕は中長期保有をお勧めします。
仮想通化に関しては値上がり幅が他の投資対象より半端無いからです。
普通に上場から数か月後には数倍、もしくは数十倍になる仮想通化もたくさんあります。
短期売買の場合でもボラティリティが高い仮想通貨に関しては充分な利益を得る事ができますが、より大きな利益を得ようとするのであれば、長期保有の方が夢があります。
後は短期売買は毎日チャートとにらめっこしなきゃいけないので面倒ですしね。
また、僕のケースですが基本的に「もっと保有しておけば良かった」と思う事が大半です。
実際僕が以前保有していたXRP(リップル)、Auger(オーガー)、Game(ゲーム)、Trigger(トリガー)..etcについては僕が売却した時よりも普通に値上がりしています。(もちろん売却時より下がっていることもありますがあくまで一時的なもので基本は大半が値上がりしています。)
Triggerについては一時は購入時の5倍程度に上がっていたりと良い感じですね。
基本的にはこれから需要が出てきそうな通貨だったり、コンセプトが面白い仮想通貨に投資してじっくり上がるまで待つというスタンスで僕は投資しています。

長期保有は売り時が難しい

長期保有をお勧めするものの売り時は難しいですね。
自分で「〇%利益でたら売る」って決めれば良いだけの話なんですが、仮想通貨に関しては天井が分からないので早く利確するのももったいない気もしちゃうんですよね。
僕なんかはアルトコインは大体投資額の3割くらいでも上昇すれば普通に売る事が多いですが、もう少し待ってれば倍になっていたとかもちょくちょくあります。
前述した通りTrrigerなんかは売却を後3週間待っとけば売却額が購入額の3割増どころか5倍になっていたかもしれないわけですよ。
0.5BTCくらいは突っ込む予定だったので、もしぶち込んでいれば今の相場でいくと1000万円レベルで利益が出ていたようです。買えなかったことが結構悔しいです。
投資の世界で「もしこうしていれば。。。」なんて泣き言言うのもアホらしいのでこのくらいにしておきますが、仮にQtumを購入できたとしていても値上がりが数十倍になるまで待てず、頑張って待っても数倍程度で売却していたと思います。
恥ずかしい話、どのタイミングで売ればいいかってのは僕の中ではいまだに明確に定まっていないですね。
皆さんはどういった考えで投資をしているのか気になるところですね。

まとめ

仮想通貨は上昇する通貨は本当に数十倍まで行くので価格上昇しているをどこで売るのかってのは悩みどころですよね。(利益確定、損切りのタイミングが難しいのは投資全般に言える事ですが。)
初めてビットコインに投資して適当に他のアルトコインに手を出しているうちに、何だかんだ今じゃ投資額が4倍くらいにはなっているので割と満足はしています。しかし、悲しいかな人の欲望は際限が無いですね。もっと増やしたいです。
もはや2,3ヵ月チャートを見ないで、しばらく放置してみるとかも普通にありなような気がしてきました。
少しの利益が出たら売ってしまいがちな僕にとっては、購入した仮想通貨の相場チェックをやめ、しばらくしてから確認してみるとかも面白いかもしれないです。
既に投資額以上の金額を現金化しているので余剰分で保有している残りの仮想通貨は最悪0円になっても仮想通貨投資で負けはもう無いので、精神衛生上もそんなに影響ないですしね。
何はともあれまだまだ仮想通貨市場全体が上向きなので興味がある方はぜひビットコインから購入して他のアルトコインなんかにも投資してみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です